2014年06月20日

猫ストラップ





  

Posted by どっちゃん at 15:22Comments(0)制作物あれこれ

2014年06月20日

猫ストラップ

猫の首を持った姿を作りたくなったので作ってみることに。
素材はFIMO。




  

Posted by どっちゃん at 14:44Comments(0)制作物あれこれ

2014年06月19日

播但線ラッピング電車制作

続いてキハ41を作ります。
で、キハ41も車両がない(/ _ ; )
イロイロ調べて分かったことは、キハ47を改造して作られてるそうな。
キハ41を買って来てバラして、窓を埋めます。
今回は時間短縮するため、光硬化パテを使いました。



  

Posted by どっちゃん at 01:26Comments(0)制作物あれこれ

2014年06月15日

播但線ラッピング電車制作

車体を切って、できた運転席を着けます。パテで埋めて、外観をそろえます。
グレーのサーフェイサーを買ったのに、吹いて見たけどどう見ても黒(~_~;)










  

Posted by どっちゃん at 10:47Comments(0)制作物あれこれ

2014年06月13日

播但線ラッピング電車制作

窓の次は運転席の制作。
子供の頃にスーパーボールなど作って遊んだ「おゆまる」をお湯につけ、運転席と運転手の乗車扉などの型取ります。
型が取れたら、プラリペアで複製です。
ただプラリペアって臭いがキツイ(>_<)







  

Posted by どっちゃん at 18:25Comments(0)制作物あれこれ

2014年06月13日

播但線ラッピング電車制作

中播磨県民局からの依頼で制作した、播但線のラッピング電車のジオラマの制作の模様です。

まずは車体。
播但線のラッピング電車は1号〜4号まであり、1〜3号は103系の車両を播但線仕様に改造した物との事。
なので、通常の103系の車体を購入し改造することに。







1〜3号は2両編成なので、合計6車両。
まずは、窓を埋めます。







プラパテが乾いたら、出っ張った所を平らに磨きます。
  

Posted by どっちゃん at 17:02Comments(0)制作物あれこれ

2011年04月28日

納品






  

Posted by どっちゃん at 10:09制作物あれこれ

2010年03月16日

作業台

大きな地図を広げて絵を書くのに、(嫁の片付けてくれる)新
居はちょうど良かったんだけど、作業するのに拡げる(嫁からする
と散らかす)と、プープー怒るので、ついに元の龍野のアトリエに
作業台を作る事に。

ホームセンターで材料買い込んできて、トンテンカンと半日で完成。天板
の上には以前特価品で買った特大のカッターマットひいたらちょうど良
い。

ただ問題は思ってたより天板の位置が高かった。。。

時期をみて20cmほど低くしようかな。


  

Posted by どっちゃん at 19:08制作物あれこれ

2010年03月16日

水車、きた〜〜〜!

前々から上賀茂神社に水車を置く計画してたんだけど、ついに出来てきま
した。
京都精華大学の建築の葉山先生に無理言いましたからね〜。




どうよこの大きさ!
ホンマ無茶ゆうてもたわ(笑)

一応今月末に上賀茂神社持っていく予定デス。
  

Posted by どっちゃん at 02:18制作物あれこれ

2010年01月15日

人類50億年双六ダウンロード開始

先日作った双六のダウンロードが開始されました。
欲しい人はダウンロードして遊んでみてね。


こちらから(JPG形式、19.5MB)

  

Posted by どっちゃん at 13:35制作物あれこれ

2009年08月22日

妖怪展の最中2

ダンボールの型からスポンジで型取りし、組み合わせていきます。







何せデカイです。  
タグ :妖怪九尾


Posted by どっちゃん at 11:39制作物あれこれ

2009年08月21日

妖怪展の最中

今やってる妖怪二人展「宴怪」

でも、始まってからも何か足りんなーと思い、ダラダラと作り始めたモノの写真なぞ、UPしてみました。
さて、コレは何でしょう?






コレじゃ分からんですが、頭をつけると・・・




「とったど~!」な状態です。
  

Posted by どっちゃん at 18:12制作物あれこれ