2008年08月13日
はれプロ続き
ちょいと、間が空きましたが前回からの続きで。
8月1日から3日まで大学のオープンキャンパスがあり、マンガの教室を使うので、30日に建築学部の校舎に移動しての作業となりました。


とりあえずは用務員さんのトラック借りて3往復

ゴミじゃないです。

大物の山は手運びで。


部屋は3階で・・・ご苦労。。。



とりあえず並べなおし。



山に雰囲気を出すため、細かい色のついた粉をふりかけて雰囲気を出してます。


その間に線路を並べなおし。
この後、成績つけやらオープンキャンパスの事やら、「はれはれ湯郷プロジェクト」のもう一つの目玉(・・・となるはず・・・)の、マンガのプロットのチェックやら、他の仕事もあったし、悪いなーと思いながらも作業の続きと、梱包やらなにやら含め、現場監督のチャッキー(本名:山本さん)に任せて僕は一時現場を離れました。
さて、いよいよ8月4日より湯郷に乗り込んでの制作になります。
次回UPをお楽しみに
8月1日から3日まで大学のオープンキャンパスがあり、マンガの教室を使うので、30日に建築学部の校舎に移動しての作業となりました。
とりあえずは用務員さんのトラック借りて3往復
ゴミじゃないです。
大物の山は手運びで。
部屋は3階で・・・ご苦労。。。
とりあえず並べなおし。
山に雰囲気を出すため、細かい色のついた粉をふりかけて雰囲気を出してます。
その間に線路を並べなおし。
この後、成績つけやらオープンキャンパスの事やら、「はれはれ湯郷プロジェクト」のもう一つの目玉(・・・となるはず・・・)の、マンガのプロットのチェックやら、他の仕事もあったし、悪いなーと思いながらも作業の続きと、梱包やらなにやら含め、現場監督のチャッキー(本名:山本さん)に任せて僕は一時現場を離れました。
さて、いよいよ8月4日より湯郷に乗り込んでの制作になります。
次回UPをお楽しみに

Posted by どっちゃん at 23:09
│さて、