2010年07月04日
2010年06月30日
2010年06月30日
2010年06月29日
2010年06月29日
2010年06月29日
2010年06月29日
2010年06月16日
庭いじり3
それからちょいと空いて6月6日、水漏れも見られなかったので次の段階へ。

ビニールを隠すための石拾い。(家を改築したときに出てきてた石とか)

並べてます。

でもちょっと足りないので、近くの栗栖川に石拾いにも行ってきました。

嫁はゴロゴロ作業を見学。
で、できました。

ん~、なかなか。
その勢いで近くのホームセンターで金魚買ってきて、

放流。

ここまでで一区切り。

ビニールを隠すための石拾い。(家を改築したときに出てきてた石とか)

並べてます。

でもちょっと足りないので、近くの栗栖川に石拾いにも行ってきました。

嫁はゴロゴロ作業を見学。
で、できました。

ん~、なかなか。
その勢いで近くのホームセンターで金魚買ってきて、

放流。

ここまでで一区切り。
2010年06月16日
庭いじり2
勢いで始めた、ガーデニングというか庭いじり・・・
ちゃんと続けてやってます。
作業したのは5月16日。

前回滝らしきものを作ったのだからということで、池を制作しようかと、穴掘ってみました。

そのまま水を入れても、ただ地面に吸われるのでビニールをひいてみました。
もちろん池の形にカットして。

石を並べると、なんとなくそれっぽくなりますね。


ということで一応水も入れてみて2日目終わり。
この日もここまでの作業2時間ほど。

これで水漏れがなければ次のステージに・・・
ちゃんと続けてやってます。
作業したのは5月16日。

前回滝らしきものを作ったのだからということで、池を制作しようかと、穴掘ってみました。

そのまま水を入れても、ただ地面に吸われるのでビニールをひいてみました。
もちろん池の形にカットして。

石を並べると、なんとなくそれっぽくなりますね。


ということで一応水も入れてみて2日目終わり。
この日もここまでの作業2時間ほど。

これで水漏れがなければ次のステージに・・・
2010年05月10日
庭・・・ガーデニング?
5日、新居の裏・・・といっても実家の玄関前の庭をふと見ると草が生えてたので、何の気なしに抜いてたら、荒れた花壇が気になりだして・・・。
ちょっとガーデニングというか庭造りがしたくなりました。

締め切り前の仕事があるのでこれが終わってから・・・と思ってたのですが、昨日(9日)の夕方、ストレスの発散とばかりに、1時間ほどかけて石を運んできて滝らしき物を作ってみました。

さて、来週はどうしようかな。
ちょっとガーデニングというか庭造りがしたくなりました。
締め切り前の仕事があるのでこれが終わってから・・・と思ってたのですが、昨日(9日)の夕方、ストレスの発散とばかりに、1時間ほどかけて石を運んできて滝らしき物を作ってみました。
さて、来週はどうしようかな。
2010年04月15日
ヤギ灯籠後日談
先日書いたブログの後日談です。
あれ、明治期(だったと思う)に灯籠の上にその年の干支を乗せるのが流行ったそうで、その時の干支が未(ひつじ)だったから乗せられたそうです。
他にも近隣で確認されてるので4つほどあるそうな。
その内探しに行って見ます。
あれ、明治期(だったと思う)に灯籠の上にその年の干支を乗せるのが流行ったそうで、その時の干支が未(ひつじ)だったから乗せられたそうです。
他にも近隣で確認されてるので4つほどあるそうな。
その内探しに行って見ます。
2010年03月29日
鼻うがい

杉、桧、ブタクサ(だったかな?)に反応するので3月 頃から7月初旬辺りまでグズグズで。
それを聞きつけたうちのとっつぁまが「鼻うがい」なるものを進めてきた。
鼻でうがいか〜と、水泳してた頃に鼻から水を飲んで辛かった事が頭を よぎったけど、今朝歯磨きのついでにやってみた。
・・・案の定、鼻から水を入れた瞬間、後頭部にズーンと痛みが。
しかしここで止めては意味がない(かも・・・)と、続けて水 を・・・と思ったら、体が拒絶反応を。。。
ん〜これでは、と思って横をみると、歯並びが悪い僕が歯を水圧で磨く機械が。
確か歯に当てる先っちょを外すと、水がゆるく出てくる。
無理くり水を送り込むにはこれは良いのでは、と思いやってみた。
これはかなりキツかった。
鼻の奥の鼻腔までタプタプなめに。
フガ〜となって、鼻をビービーとかんで、取り敢えず様子みてやな〜と思いつつ今日も仕事場へ出てきました。
車で龍野まで出てくる迄に、意外と鼻はスッキリしたけど、さてはて、花粉症の症状がどうなるか気になるところです。
2010年03月28日
2010年03月25日
2010年03月21日
お稲荷さんの祭

毎年3月21日なので、大学の卒業式ちかぶってるから近年は
出てなかったんだけど、今日は高校の同窓会があるので卒業式行かなかっ
たので、久しぶりに祭に来ました。
2010年03月19日
ヤギ灯籠

るんだけど、その中の一つの上にヤギらしき彫刻がある。
何でなのか知ってる人、いないかな〜?
場所は、たつの市新宮町井野原。
八重垣病院の西側の道を北に向かって一つ目の交差点にあります。
2010年02月24日
新しい名刺
今日新しい名刺をもらいました。
2011年度に京都造形芸術大学に新設予定のマンガ学科の設立準備委員のやつです。

で、今日は海洋堂に行って、館長と社長に会ってきました。

お土産の会長フィギィアももらいホクホクで
海洋堂訪問に関しては「ちゃやまんがブログ」で書いたので見てね⇒http://chayamanga.net/
2011年度に京都造形芸術大学に新設予定のマンガ学科の設立準備委員のやつです。
で、今日は海洋堂に行って、館長と社長に会ってきました。
お土産の会長フィギィアももらいホクホクで

海洋堂訪問に関しては「ちゃやまんがブログ」で書いたので見てね⇒http://chayamanga.net/
2010年01月12日
2010年01月12日
京都造形大学に・・・
再来年の話。
京都造形芸術大学に新学科としてマンガ学科ができるそうな。
ん、でブログが開設されました。
ちゃやまんがブログ
ということで、こっちにも書かんと・・・。
あ、Twitterもちょっと前(ん?去年?)からしてます。
y_donで。
こっちのが頻繁(?)になんかモニョモニョ言ってます。
京都造形芸術大学に新学科としてマンガ学科ができるそうな。
ん、でブログが開設されました。
ちゃやまんがブログ
ということで、こっちにも書かんと・・・。
あ、Twitterもちょっと前(ん?去年?)からしてます。
y_donで。
こっちのが頻繁(?)になんかモニョモニョ言ってます。