2008年03月28日

取材・宍粟(宍禾の郡・伊和村)

なんだかブログ、続けて3日目に突入ニコニコ

佐用で散々な伊和大神でしたが、千種川沿いに上流へ上がっていき千種に抜け、千種から東へ(国道429号線)と進んでいくと、波賀から一宮へとつながります。
一宮は、言わずと知れた本拠地、伊和神社がある場所です。

ようやくここで腰を落ち着け国造りを進め始めます。


伊和神社はそれとなく昔からチョコチョコ行ってて、最近では去年の夏に中学校で教えてた子が久々に帰省しているときに一緒に連れて行きました。

その子は当時就職したてで、上司との考え方の違いや本人の生真面目さがよくない方へ方へといっていて、実際の仕事に行き詰まりを感じたりネガティブ思考になってたから、イロイロと話しながら連れてきましたなー。

佐用の子だったので、昼頃JR姫新線の千本駅に呼び出して近くの千本本陣で蕎麦食って、ほんで姫路の方へブラブラ行ってから伊和神社へ行った・・・よなたしか。

姫路からだと、国道29号線をえっちらおっちら北上し、「道の駅 播磨いちのみや」まで行けば目の前が伊和神社になります。




境内はうっそうとした森になっているから、ちっちゃい頃はかなり恐怖を感じる神社やったわ。
いつもなぜか「と~りゃんせ~、とうりゃんせ~・・・」って歌が頭の中をグルグルまわってて、足を踏み入れたくない場所の一つでねーガーン

なんか、感じるものがあったんやろうね。
今でも境内に入ってすぐは、なんだか身が引きしまる感じがしてならないんだけど。
地図はこちら

ちなみにこの神社は北向きに建ってます。
理由は、自分(伊和大神)の出身である出雲に向かっているとも、社殿の奥にある鶴石に大きな白鶴が二羽石の上に北向きに眠っていたのでその所に社殿を道営したからとも言われてます。

  

Posted by どっちゃん at 02:03てんこもり劇場・播磨国風土記